[結城浩の談話室(アイキャッチ画像)]

ごあいさつ

[logo]

こんにちは、結城浩です。

「結城浩の談話室」は、ビデオをオフにしたZoomを使い、結城浩と二人で自由におしゃべりするネット企画です。

参加するには

話題は自由。

話題はあなたの自由です。

結城は、あなたの話をお聞きします。もちろん、質問はご自由に。

雑談でもかまいませんし、途中で話題が変わってもかまいません。

ビデオはオフ。

オンライン会議サービス「Zoom」を使って、結城浩と二人でおしゃべりしましょう。

ビデオをオフにした状態での会話になります。

一回の会話は一時間を想定しています。

ここだけの話。

結城は録音・録画は行いません。

また、あなたの方でも録音・録画はできません。

おしゃべりした内容はお互いに「ここだけの話」になります。

これまでの談話室実施のようす

[icon]

療養中でリハビリしつつも、さまざまなカンファレンスや勉強会に参加なさっている40代男性とお話ししました。コードを書けない人でもプログラムが作れるAIの登場でこれからの社会はどうなるのかについてざっくばらんに意見交換をしました。また、日本人が持っている「こだわり」の価値、現代社会とAIとの関わりについてもあれこれおしゃべりできて楽しかったです。ありがとうございました!

2025年7月12日(土)

[icon]

転職活動中の40代女性とお話ししました。この方は編集やライターのお仕事をしていましたが、職種を狭く考えず自分を活かす広い取り組みをしようとなさっているようです。キャリアパスのこと、他者との信頼関係の構築、タイパやコスパと呼ばれる指標、また会社と個人の価値観のすりあわせなど、多様な話題でおしゃべりできました。新しい活動もがんばってください。ありがとうございます!

2025年7月5日(土)

[icon]

AI技術に詳しく多彩な活動をなさっている40代の女性とお話ししました。noteで書き進めている技術入門記事のこと、小説・映画を生成するプロンプトのこと、お話を語るAIのこと、結城が最近AIでやっていることなど、情報交換とおしゃべりを楽しみました。AI関連の「あるある」話で盛り上がり、何度も大笑いする楽しい時間でした。ありがとうございます!

2025年6月28日(土)

[icon]

30代のクリスチャン男性とお話ししました。この方は現在休職中で、このタイミングでできることを進めつつ、次の仕事へ向かおうとなさっているようです。自己アピールのこと、ずっと進めている音楽活動のこと、教える仕事のこと、そして結婚のことなど、さまざまな話題でおしゃべりできました。結城の方にもたくさんの発見があり、感謝でした!

2025年6月21日(土)

[icon]

IT企業に勤めて二年目の25歳男性とお話ししました。大学時代はいわゆる文系だったけれど、現在はSI業務を行っているとのこと。日々の学びで何を大切にしているかについてお話をうかがったり、生成AIのことや、「他者」との関わりのこと、幸福観などについてもじっくりおしゃべりできました。貴重な時間を感謝します!

2025年6月14日(土)

[icon]

会社で統計のお仕事をなさっている50代の男性とおしゃべりしました。パソコンやインターネットとの出会いという懐かしい話をお聴きし、文章を書く仕事に取り掛かる難しさの解消方法や、新入社員の教育について、それに生成AIについての情報交換もすることができました。楽しいひとときをありがとうございます!

2025年6月7日(土)

[icon]

二冊目のプログラミングの技術同人誌を完成し、技術書典で頒布する予定の方とお話ししました。執筆活動の振り返りをお聞きし、結城からは販促フェーズの心がけなどをお伝えしました。また「書く」ことに関連して、自分の今後の活動についてイメージしていることもうかがいました。これから活動がますます豊かに広がりますように。がんばってください!

2025年5月31日(土)

[icon]

この春から一人暮らしを始めた大学院生さんとお話ししました。毎日の生活リズムや暮らしぶり、研究室の雰囲気などをお聞きしました。また、いまどきの生成AIを研究・開発・教育・生活の各場面でどのように活用するか、非常にたくさんの具体的な情報交換ができました。ありがとうございます!

2025年5月24日(土)

[icon]

さまざまな国で多様な活動をなさった後、文章を書くことにじっくり取り組もうと心決めをしている40代の女性とお話ししました。ご本人が取り組んでいる書籍執筆のことをおうかがいし、結城からは経験を交えつつ、どういう点に注意して取り組むかなどをざっくばらんにお話ししました。ぜひ、新たな一歩を踏み出してください。応援しております!

2025年5月17日(土)

[icon]

制御系ソフトウェアの開発を行っている40代の男性とお話ししました。子育てをしながら仕事をしていく不安や悩み、今後の自分のキャリア、AIを活用するための考え方、そして会話でのコミュニケーションについてなど、多岐に渡った話題でおしゃべりすることができました。ありがとうございます!

2025年5月10日(土)

[icon]

ソフトウェアの会社で若手の指導もしている30代のエンジニア男性とお話ししました。生成AIと仕事との関わり、仕事における責任の考え方、問題解決の方法、時代につれて変化するもの/しないもの、現在のSNSやWebに思うことなどをじっくり話し合うことができました。楽しくて、しかも考えさせられる刺激的な時間を感謝します!

2025年5月3日(土)

[icon]

企業のWebライティングやメールマガジン編集を請け負っていらっしゃる40代の女性とお話ししました。この方は、ITとAI技術を駆使して多様な活動をなさっており、たくさんのアイディアをご教示いただきました。ネットの昔話やAIのこれからについても、ざっくばらんに楽しくおしゃべりできました。ありがとうございます!

2025年4月26日(土)

[icon]

理系大学院生の20代男性とお話ししました。この方は文系学部から理系学部に移ったとのことで、その進路の中で考えていた事柄について、ゆっくりとお話をお聞きすることができました。また、数学の面白さについて語り合ったり、結城が本を書くときの原動力について話したりと、たいへん豊かで楽しい時間となりました。ありがとうございます!

2025年4月19日(土)

[icon]

現在キャリアブレイクをとっている40代プログラマの男性とお話ししました。プログラマとしてのものづくりに強い思い入れを持っているこの方は、これからの生き方を考えつつさまざまな学びをしているとのこと。プログラミング、宗教、それから自分が持つアイデンティティについてなど、たくさんの話題を雑談混じりに語り合いました。ありがとうございます!

2025年4月12日(土)

[icon]

都内のIT企業でソフトウェア開発とチームマネジメントをしている30代の男性とお話ししました。学生時代から結城の本をご愛読くださり「本を通じて、学ぶことを楽しむ感覚を知った」とのこと。ソフトウェア開発の話題、設計で過剰な抽象化を避ける工夫、長い文章を書き切るためのコツ、そしてこれからのキャリアパスなど、さまざまな話題をざっくばらんにおしゃべりしました。ありがとうございます!

2025年4月4日(金)

参加するには

「結城浩の談話室」に参加するには、申し込みが必要です。

しかし現在は予約がいっぱいで申し込み一時停止中となっています。

申し込み再開のアナウンスは無料ニュースレター「談話室通信」でお知らせしますので、ぜひご登録ください(無料)。

無料ニュースレター

最新情報は無料ニュースレター「談話室通信」でお知らせします。

結城浩プロフィール

[logo]

結城浩(ゆうき・ひろし)@hyuki

本を書く生活が30年、著書は60冊を越えました。

著書『数学ガール』『プログラマの数学』『暗号技術入門』『数学文章作法』『Java言語で学ぶデザインパターン入門』他多数(著書一覧)。

毎週火曜日に結城メルマガを配信。

毎週金曜日にWeb連載「数学ガールの秘密ノート」を更新。

詳しい活動は 結城浩の活動紹介 にまとめてあります。

2014年度日本数学会出版賞受賞。